本日の月は 新月です
デバイス開発
デバイス開発
IoT時代の幕開けです。
今迄、膨大なミニマムロットや特殊な開発環境を要求されてきた優秀なデバイスの多くが、汎用のC言語や簡単なスクリプト等で我々の開発環境に取り込めるようになりました!
それらのデバイスをシステムに組み込み、新たなソリューションに進化させることでバーチャル映像はよりフォトリアルに、インタラクションはよりリアルタイムに、コンテンツはよりリッチに展開出来るようになります。
- 多軸センサ
ジャイロ、気圧、加速度、なんでもかんでものセンサがより小型により高精度により廉価になってきています。用途やコンテンツに応じてテイラーすることが可能です
- 振動素子
手頃なフィード・バックデバイスとして振動素子は非常に有効です。 対象物の物性毎にフィードバックの属性をも持たせることで、様々な”音色”を振動で直感的に感じさせることが可能です。 きっとマダマダ進化していくはずです。
- TOF
当社も一時期代理店していましたが、TIに買収されて、その技術を使い、TOFが一気にチップになりました。今後は沢山の種類のToFとCCDを合わせたセンサなども出てくると思います。そしたら、誰でもHoloLens出来るはずです。
- CCD・CMOS
センサの中で、受像素子は圧倒的に廉価です。ARエンジンと合わせて結構陳腐化な感じもしますが、一眼での距離センンシングなど様々なライブラリと組み合わせて様々なアプリケーションに展開が可能です。